鋳鉄鋳物の欠陥とその対策
近畿コークス販売株式会社・大阪ガス株式会社総合研究所/ 溶解ノート
国際鋳物技術委員会で、鋳物欠陥の分類がなされている。これによれば、外観的分類として、①鋳張り、出っ張り、②巣、③割れ、④鋳肌不良、⑤湯回り不良、形状不完全、⑥寸法不良、形状不良、⑦介在物・材質不均一の7種類に分けられている。
これらの欠陥は、設計によるもの、使用材料によるもの(溶解材、砂など)、作業によるもの(溶解、調砂、造型、注湯、仕上げなど)、鋳造方案によるものなどであるが、同じ欠陥でもその成因は異なることが多い。
下表に、一般的に多く出現する鋳物欠陥とその特徴を示す。鋳物の材質によって、欠陥の形態もやや異なったものになるが、本質的にはまったく同じと考えてよい場合が多い。
INDEX<鋳物の欠陥>
普通鋳鉄鋳物
1.ブローホール | 2.ピンホール | 3.きらい | 4.内びけ | 5.外びけ | 6.ひけ巣 |
7.ざく巣 | 8.すくわれ | 9.絞られ | 10.型くずれ | 11.押し込み | 12.しみつき |
13.焼きつき | 14.さし込み | 15.張られ | 16.はぐみ | 17.中子浮かされ | 18.き裂 |
19.チル | 20.逆チル | 21.湯回り不良 | 22.のろかみ | 23.砂かみ | 24.そり |
球状黒鉛鋳鉄鋳物
押し込み
略図
原因
型の一部がかぶせ時に押しつぶされて型の中に落ち、こわれた場所にこぶをつくるとともに落ちた砂による砂違いをともなう。
特徴
「型くずれ」の略図ように、型の合わせ目が上下正しく成型されていないときにかぶせ作業を行うと、凸部が押しつぶされて砂がこわされ、これが型内に入るもので現象としては砂食いとなる。また上型に幅木を設けた場合、下型、上型がよく合っていないままにかぶせ作業を行った場合でも中子の幅木を押しつぶし、押し込みをつくることがある。
対策
定盤込めとして平らに見切り面をつくるか、または一度空かぶせを行って見切り面、その他の異状を未然に確かめてから本かぶせをすることが必要である。