ICT対応炉前溶湯管理機器
QCR-D's(ディーズ)
QCR-1000・2000後継機種
標準機能
- CE,C%,Si%測定
- 過不足投入量計算
- 保存データ記録
インターフェース
- 外部VGA
- プリンタポート
- USBキーボード対応

構成
- 構成1: QCR-1000/2000と同様に使用する場合
- 構成2: 2炉熱分析をしたい場合
- 構成3: 熱分析と測定温度を記録・管理したい場合
- 構成4: 熱分析と無線温度計の測定温度を記録・管理したい場合
構成1:標準(QCR-1000/2000の構成)
測定内容:CE値、C%、Si%測定

| Type | QCR-D's-SP |
|---|---|
| 構成機器 |
|
| プリンタ (別売品) |
|
構成2:2CH測定
測定内容:CE値、C%、Si%測定・炉番

| Type | QCR-D's-OP1 |
|---|---|
| 構成機器 |
|
| プリンタ (別売品) |
|
構成3:温度測定(有線式)
測定内容:CE値、C%、Si%測定・出湯温度

| Type | QCR-D's-OP2 |
|---|---|
| 構成機器 |
|
| プリンタ (別売品) |
|
構成4:温度測定(無線式)
測定内容:CE値、C%、Si%測定・出湯温度

| Type | QCR-D's-OP3 |
|---|---|
| 構成機器 |
|
| プリンタ (別売品) | LPT:VPシリーズ |
ICT化の例
本器から上位システムへ各構成で取得した測定データの転送が可能。
有線データ転送

無線データ転送

CE値・C%、Si測定

電源投入後、測定画面が表れます。
カップを装着し、注湯して下さい。

画面が切り替わり、測定開始となり、冷却曲線を描き始めます。
初晶温度を感知した時点で、初晶温度、抗張力、CE値を表示します。

共晶温度を感知した時点で共晶温度を表示し、C%、Si%を算出し測定完了。
仕様
| 型式 | QCR-D's (ディーズ) |
|---|---|
| 外形寸法 | H260 × W290 × D120 mm |
| 画面 | 10 インチ |
| 重量 | 約 4kg |
| 記憶メディア |
本体メモリ |
| 測定範囲 | 100~2450°F (JIS-K) |
| 操作方法 | 専用キーボード (F1~F8) |
| 精度・測定範囲 |
|
| 付属品 |
|
オプション
| 測定 ※両立不可 |
|
|---|---|
| 外部I/O |
|
| ICT対応 (TM-RW-QD使用) |
|
詳細はお問合せください。

TEC-21溶湯性状判定機器
CeーTECICT対応炉前溶湯判定機器
QCR-Win plus炉前溶湯多機能管理機器
QCR-Win炉前溶湯管理機器
QCR-D’s ICT対応炉前溶湯管理機器
QCR-nano炉前溶湯成分測定器
EZA簡易式溶湯管理機器
SGカップ-P, Q鋳鉄溶湯化学分析用消耗品 
